現場計測コンサルタント協会

グラウト不要の多段式傾斜計

東横エルメス

山留め壁の変形計測にグラウト不要の多段式傾斜計 開削工法における山留め壁の変形計測 山留め壁の変形計測にグラウト不要の多段式傾斜計
異計測にグラウト不要の多段式傾斜計 地すべりトンネルにおける地中水平変位計測 異計測にグラウト不要の多段式傾斜計
地盤における地中側方変位計測にグラウト不要の多段式傾斜計 盛土 埋め立て地盤における地中側方変位計測 地盤における地中側方変位計測にグラウト不要の多段式傾斜計

どんな測定パイプにも使用できます!

どんな測定パイプにも対応しております
写真は各種測定パイプ
パイプ類の両端はキャップ
キャップ右端は中間ロッド


測定パイプの種類 外形寸法 設置台数
アルミ製十字溝付パイプ 47mm約10台
52mm約15台
56mm約18台
74mm約22台
設置台数 60*60mm約10台
75*75mm約20台
100*100mm約25台

主な特徴

  • 1軸用、2軸用ともФ30、高さ200mm(本体)
  • 小型・軽量(ローラー部含む寸法:447mm、質量1.2kg)
  • 計器を横倒ししても、ゼロ点移動などしません
  • ローラー付きですのでグラウト不要
  • 市販のアルミ十字溝付きパイプ・角パイプに適応
  • 雷対策用のアレスター(耐電器)内蔵型も製作可能

写真は傾斜計本体
左は角パイプ用
右はアルミ十字溝付パイプ用

左:角パイプ用 右:アルミ十字溝付パイプ用

角パイプへの設置状況

1・傾斜計設置 1・傾斜計設置前 2・傾斜計を管内に挿入 2・傾斜計を管内に挿入
3・傾斜計を管内に挿入中 3・傾斜計を管内に挿入中 4・傾斜計設置完了 4・傾斜計設置完了

計器仕様

型式 MC-300B MC-300BW
測定軸 1軸 2軸
測定範囲(FS) ±300分
定格出力(RO) ±300mV ±15mV
直線性 ±0.5%RO以内
ヒステリシス ±0.5%RO以内
許容過負荷 200%
許容温度範囲 -10~+70℃
許容耐水圧 0.8MPa
定格使用電流 DC25Vにて500MΩ以上
寸法 Ф30*H450mm
質量 約1.2kg
ケーブル S4-3 (0.3mm^3 4心 シングルシース) S8-2 (0.2mm^3 8心 シングルシース)
ケーブル標準長 1m


株式会社 東横エルメス
お問合せ先 Tel:(046)233-7715(代)峯尾 樋川 小林
E-mail:des075@elmes.co.jp

小径高感度変位計CDP-M

top.jpg

cdp-m02.jpg超小型で高感度な変位計です。従来の高感度変位計CDPシリーズと同等な高出力モデルでありながら直径が1/2、体積で約1/6と小型化し、許容温度範囲は+80℃まで拡大しました。取付ホルダは標準付属です。またオプションにはCDP-M専用の小型マグネットスタンドMBPSLをラインアップしています。この他、被測定面の形状にあわせて交換できる測定子もオプションとしてそろえています。
保護等級: IP 40相当

仕様
仕様表
オプション

  • (株)東京測器研究所
  • 〒542-0062 大阪市中央区上本町西5-3-19
  • TEL(06)6762-9831 FAX(06)6762-9837
  • E-Mail:osaka@tml.jp
  • URL:http://www.tml.jp/

Webモニタシステム

早く!便利!コストダウン!共和のデータ管理 Webモニタシステム

Webモニタシステム信頼のデータ保管・通信スピードアップ、さらにコストダウンを同時実現!
どこでもパソコンでデータを閲覧できる!

現場での「使いやすさ」と「コストパフォーマンス」で信頼の共和のWebモニタシステム。
遠隔地で計測したデータを当社の専用サーバへ送信し保管、ユーザはどこからでもデータのモニタ、ダウンロードが自由にできます。専用の地すべり関しシステムや施工管理システム、また河川水位監視システム等に利用できます。計測用端末として、EDT-120A、EDT-210A、EDT-200A*の3種類があります。また、従来の計測装置を利用した運用もできます。
* 別途UCAM-20PCが必要

Webモニタシステム
モニタシステム機器
システム概念図
Webモニタシステムのメリット

  • 株式会社共和電業
  • 〒530-0055 大阪市北区野崎町7-8 梅田パークビル
  • TEL(06)6315-0976 FAX(06)6315-1949
  • E-Mail:miyake-s@kyowa-ei.co.jp
  • URL:http://www.kyowa-ei.co.jp/

Wireless Sensor

Wireless Sensor
坂田電機では独自の地中無線通信技術により、従来よりお使いいただいております埋設計器からケーブルをなくしました。

ケーブルがなくなることで、ケーブルに起因する問題や、水みちの心配や埋設対象に弱部を作らないなど影響を減らすことが可能となります。

また、ケーブル敷設に伴う設置作業がなくなり、コストの縮減にも貢献できます。
 
*)地中通信システム 地中・岩盤中・コンクリート中・水中・空中等媒体を問わずに、伝送可能な無線デジタル通信システム。

Wireless Sensor

ケーブルがなくなるとこんなメリットがあります。

  1. 完全な止水が可能。
  2. 弱部を作らない。
  3. 誘導雷の影響を受けない。
  4. ケーブル損傷による計測不能の回避。
  5. 施工費が軽減できる。
  6. ケーブル費の不要。

詳しくは坂田電機 営業部までお問合せください。

  • 坂田電機株式会社
  • 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-20-8
  • TEL(0422)20-5522 FAX(0422)20-9444
  • E-Mail:eigyou@sakatadenki.co.jp
  • URL:http://www.sakatadenki.co.jp/

サイドバー